【メルカリ】 「破損確認」まつり【天国から地獄】
フリマアプリをまだ使ったことがない人は
「破損確認」と言われてもピンとこないと思います。
「破損確認」とは、
購入した商品が破損していた場合
出品者にその破損状態を画像で確認してもらうために
「確認」出品することです。
通常の出品ではないため
確認後、すぐに自主的に削除するのが慣例になっています。
以下、購入者の悲痛な叫びが聞こえてきそうな
確認出品の数々をご覧ください。
【ケース1】
【ケース2】
【ケース3】
【ケース4】
【ケース5】
【ケース6】
【ケース7】
これがフリマアプリの現実です。
素人によるずさんな梱包や検品がもたらすトラブル。
メディアでは簡単にモノが売れるともてはやしていますが
それは過大評価です。
物が売れて、商品が購入者に届き、喜んでもらうことが
モノを売るということであり
モノが売れたことで完結するわけではないのです。
もし本気でトップセラーになりたいのであれば
いちから勉強することをお勧めします。