休眠アカウント問題
フリマアプリは基本的に新規登録して出品するまでは無料です。
そしてアカウントの維持も無料です。
購入するだけでしたらアカウントをほったらかしでも問題ないのですが
出品してからほったらかしにするのは買い手にとっては非常に迷惑な話です。
購入ボタンを押して代金を支払ったけど一向に連絡も発送もなかったり
質問コメントをしたけど返答がなかったりするわけです。
なぜこんなことになるのか。
ペナルティがないからです。
出品を放置したところで運営からは何のお咎めもない。
コストもかからない。
放置プレイに走るのは当然です。
ですが、こんなことが多々あると
買い手ユーザーはそのフリマアプリ自体に不信感を覚えてしまいます。
運営はそろそろその対策を講ずる必要があるのではと感じています。
案としては「休眠アカウントの出品商品の購入停止」「出品期間の設定」「出品会員登録有料制」など。
■「休眠アカウントの出品商品を検索結果から削除」
⇒一定期間ログインがないアカウント(休眠アカウント)の出品商品の購入停止。
■「出品期間の設定」
⇒出品期間の設定を必須項目にする。その設定期間経過後は手動でなければ再出品できない。
■「出品会員登録有料制」
⇒出品は有料制にする。
フリマアプリがここまで浸透してユーザー数を増やした後に運営がすべきことは規制です。
人が集まれば秩序が保てなくなるのはネットでも然り、いや、ネットの方がそのような傾向は顕著でしょう。
ハードルを段階的に高くすることで出品者・購入者のモラルが向上することは確実。
短期的に見ればユーザー数の減少を招くことはあれど、現状を黙認することのリスクと比較すれば
今規制しなければ遅きに失するのは目に見えています。
「休眠アカウント」対策もその一環として早急に行うことを期待しております。