【フリル】『拾い画』詐欺【フリマアプリ=詐欺師製造アプリ】
簡単に出品できるのがフリマアプリの強みだと言われています。
裏を返せば、簡単に人を騙せるということです。
金欠でお金が欲しい、目の前にフリマアプリというツール。。。
少しぐらいなら・・という軽い気持ちで犯罪に手を染めるわけです。
犯罪という意識すらないのかもしれません。
スマートフォンという小さい画面の中で完結してしまうことで
現実感がなくなってしまう。
年齢制限や本人確認を徹底していれば抑止力になるのに
『自由』を尊重とか『性善説』とか持ち出して
あえてユルイ取引環境を作り出してしまったフリマアプリ(特にメルカリ)。
結局それは金儲けのための建前です。
ユーザーを第一に思うのであれば
上場以前にやることは山のようにあると考えます。